講習日数 | 3日間(21時間)(ご希望に合わせて、随時開催) |
講習費用 | 165,000円(消費税込み) |
講習会場 | 株式会社アポテーカーバンク MFA研修部 会議室 |
講習日数 | 3日間(21時間)(ご希望に合わせて、随時開催) |
講習費用 | 165,000円(消費税込み) |
講習会場 | 株式会社アポテーカーバンク MFA研修部 会議室 |
両資格取得ご希望の場合は、2資格目が割引になりますので、お問合せ下さい。
国際認定インストラクター養成コースを受講された方の声
- 「救急」というジャンルの性質上、自己満足的にスキルを自分一人に留めていては意味がありません。多くの方にその恩恵を受けてもらってこそ、そこに本来の価値が
あると認識し、正しいスキル・正しいトレーニング法を習得し、普及させる目的でインストラクターという確立した地位を目指しました。現在は職種を問わず全社員を対象に、希望者に対する研修を行っております。
また、新入社員研修のカリキュラムに組み込んでおり、MFAのスキルを習得した人材を現場に排出しています。当面は、社内に対する啓蒙活動を継続し、行く行くは、一般市民対象に地域へのオープンセミナーの実施も検討中です。
- プロバイダーを更新する時に、インストラクターコースがあることを聞き、頭の中にずっと残っておりました。きっかけは新潟県中越地震です。ボランティアで市中を車で走っていた時、追突事故に遭遇しました。車を路地に入れ、セットアップから始め、通報は終わっていましたので、手当の声明・当事者の了解を得てから、ABCを確認し、脊椎損傷を疑いつつ、身体的な評価を行いました。
初動できた感覚を多くの人に知ってもらいたいと考え受講しました。
殺伐とした社会と少子高齢化の進む中、小さな私ですが、存在することによって何かのお役に立ちたいと考えております。
- インストラクターコースに参加した動機は、単純にMFAを受講した時に、非常に充実した時間を過ごすことができたからです。はじめは「応急手当・救急蘇生法を修得」ということだけで、「強制的」や「緊迫した」イメージを持っていたのですが、全くそんなことはなく、むしろ楽しいと感じたくらいです。受講している最中にインストラクターになりたいと思いました。自分がMFAを受講した時の充実感を味わって頂けるようなインストラクターを目指します
- MFAを受講してみてそのプログラムのすばらしさに感動しました。応急救護に必要なマインドの部分までしっかりフォローできるプログラムは他に見当たりません。これを多くの方に伝えたいと強く思うようになり、インストラクターになった次第です。一人でも多くの方にプロバイダーになって頂きたい。そして一人でも多くの命を助けるお手伝いがしたいと強く思います。主に日、祝日にコースを開催し、とても充実しています。
夢は大きく、将来は、インストラクター1本でやっていきたいと思っています。
- 大地震のボランティアを経験して、救急医療の知識の必要性を感じて受講し、内容の素晴らしさに感激した。インストラクターとして、尊い生命を守れる人が一人でも多く増えることへのお役に立ちたいと思う。
- 高度な応急手当の出来るインストラクターとなり、地域社会の安全向上に貢献することを生涯のライフワークにしたく受講しました。夫婦でインストラクターとなり、共通の趣味・仕事として勉強して行きます。
- 自宅のリビングをminiカルチャー教室に改造して、講習活動をしたい。毎日感動しながら生きて行きたい。
- 海外旅行でご一緒した方が倒れられた時、何も出来なかった私は、一人の社会人として、とても恥ずかしい思いをしました。始めは自分自身のスキルアップの為にベーシックコースを受講しましたが、今後はインストラクターとして、地域の方々を対象にした、応急救護教室を開催します。
お問い合せは
株式会社アポテーカーバンク
MFA研修部
mfa@apotheker.co.jp
MFA INSTRUCTOR TRAINER 猪狩雅紀
関連サイト
MEDIC FIRST AID International, Inc
http://www.medicfirstaid.com
MFA JAPAN
https://www.mfa-japan.com